2014年8月3日主日礼拝報告
日本キリスト教団が「平和聖日」と定めた日でした。 第1部の子供の礼拝の中では、旧約聖書・創世記21章1~5節を読んで、牧師から「アブラハムのこども」というタイトルでお話をしました。アブラハムは、妻のサラとの間にイサクが生 …
日本キリスト教団が「平和聖日」と定めた日でした。 第1部の子供の礼拝の中では、旧約聖書・創世記21章1~5節を読んで、牧師から「アブラハムのこども」というタイトルでお話をしました。アブラハムは、妻のサラとの間にイサクが生 …
教会の暦では聖霊降臨節第8主日でした。 第1部の子供の礼拝の中では、新約聖書・ローマの信徒への手紙12章17~18節を読んで、メンバーのKさんが「へいわってすてきだね」という絵本を朗読して、お話をしてくださいました。沖縄 …
教会の暦では聖霊降臨節第7主日でした。 第1部の子供の礼拝の中では、旧約聖書・創世記6章18~22節を読んで、メンバーのOさんが「ノアさんのなやみ」というタイトルでお話をしてくださいました。「ノア」という映画をご覧になっ …
教会の暦では聖霊降臨節第6主日、「部落解放祈りの日」として皆で礼拝を献げました。大阪淡路教会では、毎年7月の第二日曜日を「部落解放祈りの日」としています。これは、淡路教会が属している日本キリスト教団の部落解放センターが呼 …
教会の暦では聖霊降臨節第5主日でした。 第1部の子供の礼拝の中では、旧約聖書・創世記20章1~5節を読んで、牧師から「おうさまをだますアブラハム」というタイトルでお話をしました。神に選ばれたアブラハムが、嘘をついてゲラル …
教会の暦では聖霊降臨節第4主日でした。 第1部の子供の礼拝の中では、新約聖書・マルコによる福音書10章13~16節を読んで、メンバーのIさんが、宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」を朗読してくださいました。 第2部の礼拝では、新 …
教会の暦では聖霊降臨節第3主日、「主の食卓礼拝」でした。今年の聖霊降臨節は10月25日(土)まで続きます。 第1部の合同礼拝の中では、旧約聖書・ヨブ記20章12~22節を読んで、牧師から「『わたし』を損なうもの」というタ …
教会の暦では三位一体主日でした。 第1部、子供の礼拝の中では、新約聖書・マタイによる福音書14章17~21節を読みました。メンバーのOさんが「五つのパンと二匹の魚」というタイトルでお話くださいました。神さまは、女と子供と …
ペンテコステ(聖霊降臨日)でした。ペンテコステはイースター(復活日)から数えて49(50?)日目の日曜日。聖霊が弟子たちなどに降ったことを記念する日です。このペンテコステとクリスマス、イースターがキリスト教の三つの大きな …
教会の暦では復活節第7主日でした。 第1部、子供の礼拝の中では、旧約聖書・創世記19章15~29節を読み、牧師から「ソドムとゴモラ その2」というタイトルでお話をしました。神は正しい者を救う意志があるのでしょうか。悪を滅 …